
赤ちゃんとのお出かけの際、絶対に必要!なのがベビーカーと抱っこ紐。
抱っこ紐は特に、ベビーカーだとぐずったりすることも多いので、常に持ち歩く必要がある子育てアイテムになります。
妊娠中から準備する方も多いですが、なんせ売っている抱っこ紐の種類が多いので、何を選んで購入すればいいのか悩んでしまいますよね。
新生児から使える物は分けるべき?とか、抱っこだけじゃなくておんぶもできるものがいい?とか。
同じような形でもデザインや機能が少しずつ違うものもありますが、値段がそんなに安いものでもないので、あれこれ買うこともできません。
そんな抱っこ紐の購入に悩まれているママさん達のために、新春一発目のブログは2018年抱っこ紐の売れ筋のご紹介をしたいと思います。
楽天で売れ筋の抱っこ紐ランキングはコチラ!
Check!▶▶抱っこ紐売れ筋ランキング
2018年、抱っこ紐で人気なものは?
2018年現在、売れている抱っこ紐をご紹介いたします。
エルゴベビー アダプト クールエアー
楽天で堂々の第1位は、エルゴベビーのアダプトクールエアーです。
今までのエルゴベビーの抱っこ紐は、新生児の頃は別売りのアタッチメントが必要でしたが、アダプトではこれ1つで新生児から20kg頃まで使う事ができます。
また、背中部分がメッシュになっているので、一年中蒸れやすい背中がいつも快適。
首の後ろにあったバックル止めが手の届きやすい場所に変更になったので、体の堅いパパでも楽々装着できちゃいます。
うちもエルゴをずっと愛用していたのですが、肩も腰も他の抱っこ紐に比べてすごく楽で、「今までのは何だったの!!!!」と感激した記憶があります。
1つだけ選ぶとしたら、エルゴ一択かと思います!
口コミ情報
- ガッチリしてますが軽く、月齢に合わせた様々な仕様もあり長く使えそうです。
- 今まで使っていた抱っこひもだとグズっていたのですが、これは最高にフィットし、背中の編みも透けるぐらい見えるので、涼しいと思います。
- すごく軽くて赤ちゃんを抱っこしていないみたい!
ベビービョルン 抱っこ紐 ONE+Air
![]() ベビービョルン 抱っこ紐 ONE+Air 【SGモデル】 |
ベビービョルンのONE+Airも人気の抱っこ紐です。
赤ちゃんの背中部分、首元、ママの肩紐や腰の部分と3か所に違う織り方のメッシュが使用されていて、蒸れずに快適です。
こちらも上記のエルゴベビーと同様、これ1つで付属品無しで新生児から利用OK。15kgまで耐久性があります。
成長に合わせて股幅や高さの調整が可能で、長く使えます。
前向き抱っこやおんぶもできて、日本人の体系に合わせた設計。至れり尽くせりな抱っこ紐になっています。
口コミ情報
- 見た目ももちろん、メッシュ素材で熱もこもりずらく、何より着脱が超楽チン!
- インサートもいらないしメッシュだし、デザインがカッコイイのでパパにも良さそうです。
- エルゴにはないピンクがあったので購入しました。
タックマミー抱っこ紐 綿100%シリーズ
![]() タックマミー抱っこ紐 綿100%シリーズ |
肩紐も腰ベルトもガッチリした抱っこ紐が人気ですが、こちらはクロス型のコンパクトな抱っこ紐。
ベビーカーでのお出かけの際、エルゴ系のガッツリした抱っこ紐だと携帯に不便なんですよね。
これは柔らかい布製なので、折りたたんでマザーバックに入れておけるのがとても便利です。
私もこの手の抱っこ紐も愛用していました。エルゴは「今日は抱っこで行く!」と決めた時で、ベビーカーを使う時は、こちらの抱っこ紐を持って出かけていました。
赤ちゃんが大きくなってくると、この抱っこ紐でずっと移動はキツイのですが、ベビーカー移動でちょっとグズった時などに、さっと取り出して抱っこできるのがいいです。
2つ目の抱っこ紐として購入しておくのをお勧めします。
口コミ情報
- 留め具や金具がなく布製なので軽くて柔らかく、たたむとコンパクトになります。
- ベビーカーメインなので嵩張る抱っこ紐よりだんぜんこっちがいい!
- セカンド抱っこ紐にはお手頃価格で、とてもいいです!!
抱っこ紐を選ぶコツとしては、やはり移動手段は何か。という点を重視する事ではないでしょうか。
車移動が多い、ベビーカー移動が多いならガッツリ系の抱っこ紐はあまり必要ないかもしれません。
ただ、赤ちゃんの性格によってもかなり違ってきたりもするんですよね。
うちの場合は、上の娘はベビーカー大好きだったので、スリングや布製の抱っこ紐が大活躍だったのですが、下の息子は抱っこやおんぶじゃないとダメだったので、どこに行くにもずっとエルゴを使用していました。
実は私は抱っこ紐だけで5種類持ってますw
結局良く使うのは決まってくるんですが、その子によって好きなタイプってのがあるんですよね。
なので、買い直しも覚悟しておいた方がいいと思います。
赤ちゃんにあった抱っこ紐が早く見つかるよう、お祈りしています!